正信偈第20話へ
住 職
しょう しん げ
浄 土 真 宗 の お 経
―― 第19話 ――
正 信 偈 の お 話
★★ お経文 ★★
仏言広大勝解者(ぶつごんこうだい しょうげしゃ)
すぐれし人と ほめたまい
是人名分陀利華(ぜにんみょう ふんだりけ)
白蓮華とぞ たたえます
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『私が「母親」になってちょうど1年がたちました。この1年を振り返ると、本当にあっという間でしたが、とても長く険しい道のりでした。
まだ小さな赤ちゃんだった息子に何度も手をあげそうになり、一緒に泣いた日も幾度となくありました。
今年の4月で満1歳。ケーキの上の立った1本のロウソクは、とても重みのあるものでした。誕生日の喜びもつかの間、息子は今年流行した「はしか」にかかってしまい、5日間40度の高熱が続きました。
幸い1週間の入院で済み、その後も順調に回復し、笑顔も見られるようになりました。息子の笑顔がこんなにもまぶしくて、愛おしいと思ったことはありませんでした。
まだ、何も話せない息子なのですが、先日、満面の笑みで「ママ」と呼んでくれました。1週間、病院のベッドの上で、共に戦い抜いたあの日々。ママは絶対忘れません。「ママ」。あなたのその一言がママにとって最高の贈り物です。』(北国新聞の投稿より)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
本名でも役割名でも、名前を呼ばれるということは嬉しいものです。このお母さんは保育士の方です。日頃多くの子どもから呼ばれているのでしょう。だからこそ名前を呼ぶという行為の持つ意味を、十分に知っているに違いありません。
呼ぶという行為の根本には、信頼できるという安心感がなければなりません。ママと呼びかける子どもには、大きな安心があると思います。
心は言葉を通じて相手に伝わりますが、心の籠もらない言葉は、誰にも響かないのですね。お店でマニュアル通りの対応を受けても、心が動き感動するということはあり得ません。
言葉の基本に「察する気持ち、思いやる心」があってこそ、相手に感動を伝えることが出来るのではないでしょうか。その心を、泥の中に咲くさわやかで美しい白蓮華に例えられるのです。
〜つづく〜