住 職
しょう しん げ
浄 土 真 宗 の お 経
―― 第26話 ――
正 信 偈 の お 話
★★ お経文 ★★
天親菩薩造論説(てんじんぼさつ ぞうろんせつ)
天親菩薩 論を説き
帰命無碍光如来(きみょう むげこうにょらい)
ほとけのひかり 仰ぎつつ
依修多羅顕真実(えしゅたら けんしんじつ)
おしえのまこと あらわして
光闡横超大誓願(こうせんおうちょう だいせいがん)
弥陀の誓いを ひらきます
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここからは、天親菩薩の教えです。
天親菩薩は、インド名ヴァスバンドゥ。天親と訳すのは旧訳(中国・唐代、玄弉以前の訳)で、新訳(玄弉以後の訳)では世親といいます。龍樹菩薩から200年後(仏滅900年頃)に北インド、現在のパキスタン・ペシャワールに生まれました。
天親菩薩は、はじめ上座部仏教(南方仏教)を研究し、多くの著述を残しています。当初大乗仏教を厳しく非難していたのですが、兄の無著(むちゃく)が大乗仏教(北方仏教)を説き聞かせることによって、自らも大乗仏教に帰依しました。
その後、大いに大乗仏教をひろめるために努力し、千部の論主(非常に多くの著述のある菩薩の意)といわれます。
更に晩年に至って、大乗仏教はいかに尊くとも、自力でこの世でさとりを開く事の不可能を知り、ついに阿弥陀如来のお浄土に往生しようと『浄土論』を書き示し、自分も往生を願い、人々にも往生を願うよう勧められました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
経文の「天親菩薩造論説」とは、浄土論を説かれたことをいいます。
「帰命」とは、帰は帰順、命は教命の意味で、仏などの教え・命令に従い任せることで、真宗ではこの解釈をとり、信心のことを帰命といいます。
「無碍光如来」とは、詳しくは尽十方無碍光如来といい、阿弥陀如来の別名です。阿弥陀如来の光明は、どんなものにも障げられないで、十方世界を照らすから無碍といいます。
「修多羅」とは、修多羅は梵語スートラの音訳で、意訳では経を意味します。
「光闡」とは、広く説きあらわすこと。
「横超」とは、他力のことです。つまり横にとび超えることであり、自力の修行では仏に到達することが困難である私のために、他力の大誓願(如来の本願)はおこされ、私たちを必ず仏に成らせると誓われていることを意味します。
この四句は、『浄土論』を作って阿弥陀如来の第18願の意味を表して功績を讃えたもので、自らの行動や思うことはすべて如来が与えてくださったものであり、ただ如来におまかせしている天親菩薩のお心がよく味わえます。
参考文献 桐渓順忍著『正信偈に聞く』
〜つづく〜