ライン


新潟県中越沖地震



                        2010(H22)年2月5日
            西永寺本堂落慶間近

 震災から2年半が経ちました。
 本堂倒壊という大変な被害を受けた西永寺ですが、2010年2月建物の引き渡しとなりました。
 その後内陣の荘厳に取りかかります。
 完全に工事が終わるのは7月の予定です。
 もう一息ですね。


 
                2009年12月上旬の様子

  ――――――――――――――――――――――――――――――

                        2009(H21)年7月7日

           西永寺本堂再建工事開始

 震災から2年が経過しようとしています。現地ではこの不況もあり、復興とはほど遠い状況のようです。しかし皆様に支えられて、西永寺本堂の再建が始まりました。

 西永寺さんから頂戴したお手紙を掲載します。

  ――――――――――――――――――――――――――――――

      西永寺再建へ御支援・御協力いただいた皆様へ

拝啓 慈光照護のもと、皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

 2007(平成19)年7月16日10時13分に発生しました中越沖地震より、月日が経つのは早いもので、2年が経過しようとしています。

 新潟県柏崎市全体が甚大な被害を受け、柏崎市民は被災生活を余儀なくされました。未だに多くの方々が仮設住宅での生活をされていますが、その仮設住宅も2年で取り壊すということが最初から決まっていましたので、その方々もこの16日で仮設を出て行かなければなりません。

 また、地震後、市民一丸となって「頑張っていこ〜!!」と元気を取り戻し、頑張っていた矢先にこのような世界的な大不況の煽りを受け、柏崎の企業は、どんどん倒産し、職を失う市民が後を断ちません。

 西永寺のご門徒におきましても例外ではなく、同じ状況です。そのような中、「私たちも大変だけど、お寺のためなら」と多額のご懇志をお納めいただき、また、全国の心あたたかな多くの皆様からの御支援・御協力の御蔭をもちまして、この度、本年4月21日より本堂再建工事着工へと踏み切ることが出来ました。頭が下がる思いでいっぱいです。

 心より感謝を申し上げます。

 また、本堂が完成しました折には、改めてご報告並びにお礼の言葉を述べさせていただきたく存じます。
                              合掌

  ――――――――――――――――――――――――――――――
 

        2009(H21)4月21日 西永寺再建工事着工

 
        くい打ち用の大きなドリル。子ども達も元気になりました

 
     くいの太さは、直径80cm。地震に備えて深く沢山打ち込みます

 
                    基礎工事中

 
               土を戻して、基礎工事終了

 
    鉄骨組み立ては2日間で終了。2階本堂へ上がる階段を造りはじめる
                                     (7月2日現在)




                        2008(H20)年2月2日

           西永寺復興支援金終了報告

 この度は西永寺復興支援金にご協力いただきまして誠にありがとうございました。皆様からお預かりした義援金は全て、1月29日に西永寺へ届けました。この報告書をもちまして、西永寺復興支援金窓口は閉めさせていただきます。到らぬ点にお詫び申しあげますと共に、快く応じてくださいましたことに重ねてお礼申しあげます。

 

 ◇義援金
 10月16日現在の中間集計額1,673,030円は既に届けましたが、12月末日の募集締め切りに当たり、新たに429,787円のお志を寄せていただきました。よって支援金合計は2,102,817円となりました。暖かいご支援に感謝いたします。


 ◇現状

 

 徐々にですが、復興の息吹も感じられました。

 

 本堂倒壊の直接原因となった本堂裏の崖は、行政による保全工事がなされています。

 

 しかし墓地用地の保全・修繕は行政がすることは出来ませんので、その目処はまだ立っていません。

 
 

 また倒壊した家屋もほぼ撤去作業が終わり、更地になる所や再建途中という様子でした。幸いにも今年は雪が少なく、雪の重みで倒壊するという恐れは無いということです。

 
 
           ほぼ同じ場所です。

 

 ◇今後
 本堂再建の見通しがつきました。2011(平成23)年秋、宗祖750回大遠忌法要を目処に建立したいということです。落慶する日が早く来ることを願っております。また、被災者の生活再建へ行政からの支援が進みますように見届けていきたいと思います。
                              合 掌

     

     




                       2007(H19)年10月25日

           西永寺復興支援金中間報告

 新潟県中越沖地震発生から早3ヶ月が過ぎました。この度お預かりしている義援金を一度集計し、10月16日に西永寺長沢君へ直接届けました。

 ◇義援金
 本来12月末日までの募集期間ですが、皆さまのご協力により多く集まりましたので一旦集計しました。10月16日現在の集計額は1,673,030円となりました。全国の皆さまの暖かいご支援に感謝いたします。全額を西永寺へ届けました。

 
          
在るべき所に本堂がない…

 ◇現状
 西永寺本堂は完全に撤去され、現在は更地になっています。太い柱など部材の一部は境内地に置かれています。

 

 本堂倒壊の直接原因となった本堂裏の崖は、今もゆっくりと崩れ続けています。行政による保全作業がされますが、順番待ちで未だ手つかずの状況です。

 

 本堂再建はご門徒方の生活再建後になりそうです。予定は全く立っていません。現在は残った庫裏の客間にお仏壇を安置し、礼拝できる形になっています。
 寺族一同は庫裏にて生活をしています。家財道具も買いそろえ、暮らしにも震災前の落ち着きを取り戻したかのようです。しかし出費はかさみ、また子どもたちはトラウマを抱え未だ電気を消して寝ることができません。

 
         
本堂の跡地です。更地になっています

 ◇今後
 総代会にて本堂再建の話し合いがなされましたが、ご門徒も生活の再建が最優先であり、この時期に募財の負担はできないという結論になりました。私の個人的な見解ですが、4〜5年はかかると思われます。

 地震後は、被災地の全員が同じ状況ではありません。被害が酷かった人とそうでない人のギャップがすでにかいま見えます。すっかり日常生活に戻った人々の中に西永寺をはじめ酷い被害を被った人が暮らしています。この落差は相当辛いと思われます。
 彼らを忘れないということが、その過酷な状況に生きる人々の支えになることを願って。
                              合 掌

        




 

 2007(平成19)年7月16日に発生した新潟県中越沖地震は新潟県柏崎市・長岡市・刈羽村・長野県飯綱町で震度6強を記録し、大きな被害が出ています。

 

 

 

 



 

 柏崎市にある浄土真宗本願寺派西永寺は、この地震によって本堂・旧庫裡ともに全壊、新庫裡も大きな被害を受け、現在は境内に仮設したプレハブで生活しながらも御門徒やご近所の安否伺いや後片づけに奔走しています。
 実は私が僧侶となる勉強をしていた時、同じ釜のご飯を食べた友人のお寺なのです。

 

 

 

 柏崎市の被害は、西永寺がある西本町〜本町〜東本町地域が酷く、倒壊した家屋や寺院はここに集中しています。他の地域とはかなり温度差があります。

 個人的なエゴと言われれば否定出来ませんが、西永寺再建の一助としたく、ここに支援金のお願いをする運びとなりました。

 

 

 どうか状況をご理解いただき、温かいご支援賜りますことを切に願う次第です。宜しくお願いいたします。



          西永寺復興支援金

   目  的 :浄土真宗本願寺派西永寺へ支援金を届ける

   募集期間 :2007(平成19)年12月末日まで

   支援金窓口:@本堂に募金箱を設置しています
         A郵便口座 00150-6-78059
               宗教法人 高林寺
          通信欄に「西永寺復興支援金」と明記

          ※受付印をもって領収書の代わりとさせて
           いただきます

   附  記 ・年明けに集計し西永寺へ届けます
        ・当HP上にて報告いたします


義援金目次へ