住 職
しょう しん げ
浄 土 真 宗 の お 経
―― 第33話 ――
正 信 偈 の お 話
☆☆ お経文 ☆☆
善導独明仏正意(ぜんどうどくみょう ぶつしょうい)
善導大師 ただひとり
釈迦の正意を あかしてぞ
矜哀定散與逆悪(こうあいじょうさん よぎゃくあく)
自力の凡夫 あわれみて
光明名号顕因縁(こうみょうみょうごう けんいんねん)
ひかりとみ名の 因縁(いわれ)説く
開入本願大智海(かいにゅう ほんがんだいちかい)
誓いの海に 入りぬれば
行者正受金剛心(ぎょうじゃしょうじゅ こんごうしん)
さとりの心と 出あいつつ
慶喜一念相応後(きょうきいちねん そうおうご)
信をよろこぶ 身となりて
與韋提等獲三忍(よいだいとう ぎゃくさんにん)
韋提希(いだいけ)のごとく 救われつ
即証法性之常楽(そくしょうほっしょう しじょうらく)
やがてさとりの 花ひらく
善導大師A
善導大師は「阿弥陀如来は光明と名号の活動によって、自力で善根を積んで仏になろうとする人や、五逆や十悪の罪を犯している悪人を哀れみ、一切の善悪の凡夫を平等にお救いくださる」という因縁をはっきりと示されました。
そして「善人も悪人も自力では往生することは出来ないが、阿弥陀如来の本願を信ずれば往生できる」とあきらかにされたのです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
定散(じょうさん)とは、定善(じょうぜん)、散善(さんぜん)のことです。
定善とは、一心に阿弥陀如来の仏身や浄土の相を観ずる法をいいます。
散善とは、散動する心のままで、善根を修することをいいます。
これらは自力の善のことです。
善導大師は、定善で心を静めたり散善で心を改めても、そこに成仏はないと示されました。お釈迦さまの正意は、阿弥陀如来の本願(信心)にあることを、はっきりと示し明かされました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
逆悪(ぎゃくあく)とは、五逆(ごぎゃく)・十悪を犯す者を指し、極重悪人(ごくじゅうあくにん)のことです。
五逆 @父を殺す
A母を殺す
B出家者を殺す
C仏教徒の和合を破る
D仏身から血を流させる
十悪 @殺生
A偸盗(ちゅうとう=盗み)
B邪婬(じゃいん=みだらな交わり)
C悪口(あっく=わるぐち)
D両舌(りょうぜつ=二枚舌)
E妄語(もうご=嘘)
F綺語(きご=誠意のないお世辞、おべっか)
G貪欲(とんよく=むさぼり)
H瞋恚(しんに=いかり)
I愚痴(ぐち=おろかさ)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
人間は、善いことをすればそれを手柄とします。そして、おごり高ぶる心と、それをしない人を見下し差別する心が起こってきます。自分のなした善にとらわれてしまいます。
ですが、決して悪を勧めるわけでもありません。悪に対しても、五逆・十悪を示して戒めます。
善悪を救いの条件にすると、救いようがないのが我が姿ではないでしょうか。
阿弥陀如来は、その私を哀れみ悲しみ、仏縁に導き、往生の因となる名号を聞く身にさせてくださいます。
善・悪(ともに自力)を離れられない私に、阿弥陀如来は南無阿弥陀仏のよび声となり私に寄り添い(信心)、浄土にお救いくださいます。絶対他力の教えがここに顕されるのです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
善導大師は、その阿弥陀如来のご本願を海に譬え、如来の慈悲深さや智慧の広さをあらわされました。
海は、清らかな水も、濁った水も、同じ海の潮に変えるはたらきがあります。
如来の本願は、凡夫(私)を如来と同じさとりの一味の潮に溶かし込み、さとりの身(仏)にする、大きな智慧と慈悲のはたらきがあります。
本願海に入って行くときに、決して壊れたり覆ったりすることのない金剛(=ダイヤモンド)の信心を授かるのです。
〜次号につづく〜