正信偈第40話へ
住 職

正信偈目次へ
しょう  しん  げ
浄 土 真 宗 の お 経
―― 第39話 
正 信 偈 の お 話
          ☆☆ お経文 ☆☆

     弘経大士宗師等(ぐきょうだいじ しゅうしとう)
               七高僧は あわれみて
     拯済無辺極濁(じょうさいむへん ごくじょくあく)
               われらをおしえ すくいます
     道俗時衆共同心(どうぞくじしゅう ぐどうしん)
               世のもろびとよ みなともに
     唯可信斯高僧説(ゆいかしんし こうそうせつ)
               このみさとしを 信ずべし



 この2行4句は、結勧(けっかん=結び)といわれています。

 インド・中国・日本と七高僧がこの世にお出ましになられたのは、ひとえに辺
(ほとり)の無いほど濁悪の世に迷い沈んでいる私に、阿弥陀如来のご本願を伝えるためでありました。
 思えば、遠く阿弥陀如来の本願に始まり、お釈迦さま・七高僧のご苦労があってやっと私に至り届いてくださったお念仏です。

 この4行は、僧侶も在家の人も、共に心を同じくして、七高僧の説を信じましょうとお勧めになった御文ですが、私の為にお呼びかけくださった御文であると味わうことが肝心です。

           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 【語句の解説】

・弘経大士=お釈迦さまがこの世にお生まれになったの本意は『無量寿経』
      を説かれるためであったという立場に立ち、そのお経の心を伝
      え弘めてくださったインドの竜樹菩薩・天親菩薩をいいます。
      大士とは菩薩のことです。
・宗  師=中国の曇鸞・道綽・善導各高僧、日本の源信・源空両祖師を指
      します。
・拯  済=2文字とも「すくう」という意味です。
・無  辺=ほとりが無い、数限りないの無いことです。
・極 濁 悪=五濁悪時(世の中が乱れきっている時代)の、極めて罪悪の深い
      衆生(生きとし生けるもの)のことです。
・道  俗=出家者と在家(非出家者)の人です。
・時  衆=親鸞聖人当時の同世代人の意味でありますが、後の世の衆生を
      も含めています。
      ひいては、この私にお勧めくださったと味わうべき言葉です。


                       
〜つづく〜