正信偈第19話へ
住 職

正信偈目次へ
しょう  しん  げ
浄 土 真 宗 の お 経
―― 第18話 
正 信 偈 の お 話

           ★★ お経文 ★★

     
一切善悪凡夫人(いっさいぜんあく ぼんぶにん)
                いとおろかなる ものとても
     
聞信如来弘誓願(もんしんにょらい ぐぜいがん)
                ほとけの誓い 信ずれば


         ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 親鸞聖人の語られた言葉を集めた『歎異抄』に、世間の人が驚く言葉があります。
 「善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや」。
 悪人正機
(あくにんしょうき)といわれるものです。

 通常私たちは、「悪人が往生するのだから、善人が往生しないわけがない」と考えます。

 往生とは、立ち往生といった意味ではなく、「往生即成仏」つまり阿弥陀如来によって、浄土で仏のさとりを開かせていただくことを意味します。
 ですから親鸞聖人の言葉は「善人さえも往生して仏となりさとりを開けるのだから、悪人が往生しないわけがない」という意味です。

         ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 ここで善と悪について考えてみましょう。
 私たちは教育を通して、勧善懲悪
(かんぜんちょうあく)を教えられてきました。これは当然のことで、悪がはびこる社会を誰も望みません。現在、青少年非行が問題になっているので、学校教育や家庭教育・社会教育にさまざまな注文や意見があがっています。

 しかし真宗でいう善とは、犯罪をしないものが善という薄っぺらなものではありません。本物の善は人間にはありえないという徹底した自己否定です。善は如来の側にて発揮されるというのです。

         ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 「善人ばかりの家庭では争いが絶えない」という標語がありました。
 普通は善人が集まれば、争いは発生しないはずです。
 しかしよく考えてみると「自分が正しい」「自分が善だ」と考える人は、自分の考えに合致するものを認め、反するものを否定しますから、争いがおこることが想像できます。

 視点を変えると、「争いがおこらないこと」そのものが善であると考えることもできるます。そうすると、争いのおこることは悪になりますから、善人ばかりの家庭は、実は悪であるということもいえるのです。

 自己保身とらわれて、自己都合を振り回す私が、善であるわけがありません。
 大切なことは、「自己を超越した視点を持つこと」であり、「深く自己を見つめる眼をもつこと」でありましょう。それを智慧とよびます。

         ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 親鸞聖人のいわれる「善人」とは、自己に執着している立場であり、「悪人」とは自己の無力感を熟知している立場と言ってもよいのではないでしょうか。
 客観的な善や悪ではなく、主体的な善悪なのです。

 「自分は完全な人間だ」と胸を張る人よりも、自己を見つめ「お恥ずかしい」と生きる人に魅力を感じはしないでしょうか。

 自分の力は十分で自分はいつも正しい、という善人は聞く耳を持たないので、救われようがありません。おごりとは実に厄介なものなのです。
 しかし、とても自分の力ではさとりへの道はかなわないと、徹底して自己洞察している者は、阿弥陀如来の救いがしみ込みやすいのです。

 しかし如来は「すべてのものを救わなければ、自分も仏の世界へ帰らない」と願いをもっていますから、そのような善人でも救わずにはおけないのです。慈しみの眼で見つめ続けます。

         ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 したがって「善人でさえ救われるのであるから、ましてや悪人が救われないわけはない」という論理が成り立つのです。


                      〜つづく〜