本文へジャンプ
バングラデシュ紛争地帯にて考える 〜人間とは〜


         その6 人間くささ最高〜!


         ◇交通事情





         バングラデシュの交通事情は最悪です。間違いなくアジアの国の中でワースト1でしょう。
         あのインドよりも酷いものでした。
         何しろ混雑しますし、人もリキシャーもバイクも車も、隙間さえあれば突っ込んできます。
         私も乗車中に何度悲鳴を上げたことか。
         しかし、相手に僅かなスペースを残しているので、幸い事故には至りませんでした。
         譲り合いの精神…?違うなぁ。


         
         
         


         そして東南アジアではお馴染みの、荷台や屋根に乗る人々。
         とってもラフな国民性なので、細かいことは気にしません。





         ◇ホテル


         


         このホテルはカグラチャリにあるホテルです。
         政府系でもあり、外見はとても綺麗なので油断していたのですが、
         シャワーのお湯は出ません。おまけに水が“茶色”でした…。


         


         チッタゴン市のホテルでは、トイレの換気扇が爆音と共に飛んできました。





         ◇アイデア勝負


         乗っていた車のタイヤがパンク。
         元々溝が無くなくなりツルツルのタイヤです。
         何時破裂してもおかしくありません。
         おそらく、日本などで発生した使用済みのタイヤを輸入したのでしょう。
         彼らはそこにチューブを入れて使っているのです。
         勿論普通はチューブレスです。ボロタイヤを使い切ろうという彼らの工夫なのです。


         


         街道沿いのお店で交換。
         しかし、タイヤチェンジャーという機械も使わず人力でホイルから外し(←普通無理です)
         チューブにパッチを張り、見事に直してしまいました。


         


         思わず目がとまる、素敵な笑顔のマネキン。ほのぼのしますね。





         ◇食事


         食事はとても美味しいです。
         カレーのテイストは明らかにインドですが、汁っぽくはありません。
         カレー味の魚や野菜はいくら食べても飽きませんでした。


         


         東隣のビルマ(ミャンマー)で食べたカレーはタイ風だったので、
         味の境目はバングラデシュとビルマの国境あたりでしょうか。


         


         これはチッタゴン市の寺院で戴いたものです。おはぎに似たものでした。
         折角なので食べましたが、甘すぎてちょっと…


         

         


         街角には野菜や果物がそこ彼処で売っています。とても肥沃な大地なのです。





         ◇生活に生きる仏教精神


         


         これはパンカという団扇。グルグル回して扇ぎます。
         「何て効率が悪いことを」と言わないでください。
         これは涼風を周りの方にも“お裾分け”するものなのです。
         なんと素敵な方々なのでしょうか。





         ◇人・ヒト・ひと…


         人口密度世界一の国ですから、人ばかり。
         皆さん個性的で、人間ウォッチも楽しいです。

         下の方は「どっかで見た顔だなぁ」と思いませんか。


         


         そうです、バングラ在住の南こうせつさん(?)です。
         日本のこうせつさんの様な素敵な笑顔の方でした。

         そう、バングラデシュは大人も子どもも素敵な笑顔の国です。
         最後に笑顔の数々をどうぞ。


         
         
         
         
         
         
         
         


         この笑顔が何時までも続きます様に。


                                                おわり