本文へジャンプ
バングラデシュ紛争地帯にて考える 〜人間とは〜


         その5 仏教遺跡


         


         今はイスラームの国と言えるバングラディシュですが、この大デルタ地帯も
         かつては篤く仏教を信仰する所でした。

         首都ダッカから北西に約100`ほどの所には、世界遺産バハルプール仏教
         遺跡があります。
         また、ダッカから東へ約100`ほどには、6世紀〜14世紀の700年間に渡って
         栄えた仏教遺跡、モエナモティ寺院跡(シャールモンビハーラ)があります。


         


         ここは三蔵法師で有名な玄奘三蔵
(げんじょうさんぞう)も637〜639年まで滞在
         された、裕諸正しき大寺院なのです。


         


         くぼみの1つ1つが僧坊です


         





         11世紀のチャンドラ王朝までは僧院として使用され、4000人の僧侶が暮ら
         していたとの記録があります。
         かつてのインド・ナーランダ仏教大学学長シーラバドラはここの出身です。


         
         

         世界遺産に登録されてもおかしくない程のものなのです。
         しかし現地人の出入りは自由、若者や子どもの格好の遊び場になっています。
         遺跡の保存状況は最悪と言っても良いでしょう。


         


         隣には博物館があります。
         仏像が納めてあります。ブッダ立像などが安置してありましたが、撮影禁止でした。


         


         この周辺10キロ四方には約50もの仏教遺跡が点在しています。
         その中にはインド・サルナートの仏塔に似たドーム型の仏塔が2つ並んで現存して
         いる遺跡もあります。
         しかし大部分は軍駐屯地の中のため、簡単に見学することは出来ません。残念!


         


         これだけ素晴らしい歴史と建築の仏教遺跡はそうそうありません。
         バングラディシュの経済のためにも、是非保存と修復、インフラを整備し解放して、
         外国人観光客から外貨を獲得する方策を採ってもらいたいものです。


                                                つづく