親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





葛飾での足跡 3 ~明福寺~







関東滞在の折り、精力的に各地を歩かれた親鸞聖人。

1226(嘉禄2)年、聖人は関東での布教生活に終止符を打ち京都へ帰洛される途中、この地に立ち寄られました。





旅路の疲れを池の畔で癒やしていたところ、老翁が現れ、雨乞いの祈祷を頼んだのでした。

聖人は老翁の思いをくみ取り読経すると、雷が轟き雨雲が天を覆い、大雨が降ったと言うことです。





いつのまにか老翁は消え失せたのですが、この地で一夜を過ごした聖人の夢中に先の老翁が現れて、この地に留まり布教して欲しいと告げました。

目覚めた聖人は、林の中に毘沙門天を安置するお堂を見つけ、先の老翁は毘沙門天の化身であることを知りました。

 そこで聖人は池の畔に草庵を結び暫く留まり布教活動をされましたが、1228(安貞2)年京都へ旅立ちました。






その場所が現在の明福寺であり、戦禍によって荒廃した時期もありましたが、文明年中(1469-87)年、浄土宗寺院として復興しました。





本堂右手には、親鸞聖人作と伝わる木像聖人坐像を安置する親鸞堂と、聖徳太子自作と伝わる木像聖徳太子立像を祀る太子堂があります。

また近年まで、真宗門徒によって「しんらんさまのお祭り」と呼ばれた「報恩講」が5月8日に勤められていました。





参考「親鸞と青砥藤綱-東京下町の歴史伝説を探る-」
           葛飾区郷土と天文の博物館発行



所在地 明福寺
    東京都江戸川区江戸川3-8-1





次へ進む