親鸞聖人が越後から関東へと歩を進め、右手に黒姫山を仰がれる頃、聖人は次ぎのように思い立ちました。
黒姫山
「西方は戸隠山、彼の山は迦葉仏説法の峰、殊に垂迹は天手力雄命にて、鎮護国家の霊場なり。
往昔、天照大神、天岩戸に籠もらせ給う時、天手力雄命岩戸を開かせられ、扉を彼の山に隠し給うより以来、日月清明の国土となり、王法仏法、今を盛んに広まること偏に此の大神の遺徳なれば、急ぎ参詣致さん」
戸隠神社は、かつて戸隠山顕光寺、または戸隠大権現とよばれ、修験道の地でした。
戸隠神社中社
現在の奥社、中社、宝光社を中心とする山中には、かつて神仏が混交し、戸隠十八谷、三千坊といわれる程多数の寺社、堂宇、院坊がありました。
残念ながら、明治政府による神仏分離令に伴う廃仏毀釈(はいぶつさきしゃく)によって、その伝統は途絶え今日の戸隠神社となりました。
戸隠権現に参詣した聖人は、人を訪ねます。
「其の昔、我、比叡山に有りし時、戸隠山の中道坊寛信は学僧の朋輩なるが未だ健在か」と。
親鸞聖人堂
聖人は中道坊寛信との再会を慶ばれ、行勝院に百日間滞留されました。
そして、自刻の御真像や三方正面雲座阿弥陀如来図、恵心僧都の来迎図、愛用の杖などを中道坊に授与したということです。
廃仏毀釈によって、現在行勝院住職は戸隠神社神職としてお勤めであるそうです。
また行勝院は「宿坊武井旅館」として参詣者を迎えいれ、そして聖人の遺徳を語り伝えておられます。
所在地 宿坊武井旅館
長野県長野市戸隠中社3373
|
|