親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





~戸隠参詣の縁 行善寺~







関東へ向かう親鸞聖人一行。





北国街道を進み信濃国へ入ると、黒姫山がそびえ立ちます。その麓に広がる古間の地に、行善寺はあります。





生きた化石と言われる珍しいタキソジウムの大木がそびえ立つ行善寺。

本堂は国登録有形文化財です。2021(令和3)年に改修工事が落成しました。雪深い地域なので、屋根の急傾斜が印象的です。






開基は天台僧行善。
1211(建暦元)年頃、聖人の戸隠参詣を案内したことが縁となり、1219(承久元)年頃、本願念仏のみ教えに帰依したと伝わっています。






当初妙高山の麓杉野沢地区にあった行善寺ですが、約500年前赤倉山大崩落により被災。信濃町古間と平岡の境に移転しました。





江戸初期、北国街道の整備に伴い古間宿の中央奥に移転。1664(寛文4)年、本願寺派から真宗大谷派に転派しました。



       
境内から黒姫山を望む


聖人が種をまかれたお念仏のみ教えは、この地域に大輪の花を咲かせました。

行善寺から僅か600m北西には、俳人小林一茶の旧宅があります。





一茶は念仏者でした。

数々の詩に詠み込まれる弱者に寄り添うまなざし。それは阿弥陀如来のお慈悲を感得したからこそ。






この地に根ざす土徳が、一茶という類い希な人格を育て上げたのでした。

お念仏の深き御縁を感じました。



所在地 行善寺
   長野県上水内郡信濃町古間541

    小林一茶旧宅
   長野県上水内郡信濃町柏原428-2






次へ進む