甲州街道を船石橋から笹子峠へ向かって3km程進み、旧街道沿いの稲村神社近くに念仏塚はあります。
この地はかつて、葦ヶ池と呼ばれる沼地でした。
葦ヶ窪地区の地頭小俣左ヱ門尉尚家には、「よし」という娘がいました。
ある時、近くの阿弥陀海「阿弥陀堂」に京の都から僧が着任しました。
よしはその僧に恋心を抱きましたが叶わず、嘆き悲しみ葦ヶ池へと身を投じました。そして毒蛇となり人々を苦しめていました。
親鸞聖人が萬福寺参詣から帰る途中、地頭の懇願によってこの地に21日間滞在しました。
その際聖人は災禍を収める為、小石に南無阿弥陀仏の六字名号を書き記し、池へと投入しました。
すると異様な轟きとともに毒蛇は成仏したと言うことです。
その後地頭は、聖人の徳を慕ってお弟子唯念となり、初狩の善福寺の2世となりました。
善福寺には、毒蛇済度の名号石と、毒蛇の鱗とされるものが伝えられています。
所在地 念仏塚
山梨県大月市笹子町吉久保
善福寺
山梨県大月市大月町真木945
|
|