親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





甲斐国と聖人 3


~初狩 船石~







桂川の川筋に沿って進む甲州街道は、大月を過ぎると笹子峠へ向けて徐々に高度を上げて行きます。
初狩駅近くで、桂川は笹子川となります。





甲州街道が笹子川を越える船石橋のたもとに、船石碑銘があります。

言い伝えによれば、親鸞聖人が甲斐国を訪ねられた折、この場所にあった舟形石の上に座り説法されたと言います。

1907(明治40)年の笹子川氾濫によって、船石は失われてしまいました。現在は石碑が建っています。





この舟石と福正寺との繋がりを連想させる伝説があります。それは真木名号堂に伝わる
「太布名号」にまつわるものです。

当時の福正寺住職は、
聖人の説法を聴聞したいと思いました。しかし聴衆が多く、御座に着くことが出来なかったため、白布を掲げました。するとその白布に、聖人がお名号をお書きになった言うことです。





舟石から福正寺までは約10km。もしかしたらその御座とは、船石だったのでしょうか。



所在地 船石碑
    山梨県大月市初狩町中初狩





次へ進む