親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ


               東海道をゆく8 ~蟹江町 親鸞聖人腰掛石~


          


          岡崎の地を離れて、京の都へ向かう親鸞聖人一行。
          現在は埋め立てられていますが、
          愛知県東海市元浜町付近からは、舟に乗って
          伊勢湾を渡りました。

          対岸の同県海部郡蟹江町まで、束の間の
          船旅です。


          
          


          蟹江町付近も埋め立てが進められました。
          かつての面影は、大小河川が数多流れる
          水郷地帯と言うことぐらいでしょうか。


          


          かつて「松の田面」と言われた、立派な松林が
          茂るこの地において、聖人は漁を生業とする
          村人に、お念仏のみ教えを説法されました。

          その時に腰掛けられていたのが、腰掛石で
          あると伝わります。


          


          野口雨情作詞の蟹江音頭には、
          「聖親鸞 腰掛岩も 今は幾年 経ったのやら」
          と唱われています。
          聖人は、今も尾張国の真宗門徒の心に生きて
          います。


          


          今も耳を澄ませば、親鸞聖人の説法が
          聞こえてきそうです。


          


          所在地 親鸞聖人腰掛石 愛知県海部郡蟹江町宝2-492-3


          次へ進む