親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ



               しぶしぶの宿 〜柿崎町浄福寺・浄善寺〜


          
                              浄福寺


          米山の麓、柿崎町には親鸞聖人縁の寺院が2ヵ寺近接しています。


          浄福寺の由来

          聖人が新潟鳥屋野から国府に帰る途中、夜になり吹雪でもあった
          ので、鎌倉武士の井上忠長家に一夜の宿をお願いしました。

          忠長は留守であると女房は断ったので、聖人は軒下で休まれま
          した。

          夜更けに忠長が帰宅し、女房に言い聞かせ、聖人を招き入れる
          ことにしました。
          女房はしぶしぶ聖人のお世話をしました。
          忠長は、聖人から念仏のみ教えを聴聞し、「南無不可思議光如来」
          の九字名号をいただき、弟子となり、善順と名乗りました。


          





          
                              浄善寺


          浄善寺の由来

          聖人が下越から国府に帰る途中、吹雪に見舞われて、
          長井左衛門の家に一夜の宿をお願いしました。

          聖人は、断られたので仕方なく、軒下で石を枕に休んでいました。
          左衛門夫婦が外を見ると、聖人は念仏を称えながら吹雪に耐えて
          いました。

          左衛門は聖人の姿に感化され、門弟となり順信と名乗りました。


          


          浄善寺には「枕石」が、
また両寺院ともに「川越の御名号」
          「渋々宿絵伝」が寺宝として伝わっています。



          


          参考文献 越後の親鸞 大場厚順著 新潟日報事業社


          所在地 浄福寺・浄善寺 新潟県上越市柿崎区柿崎

          次へ進む