親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ



                 幽霊御済度の伝説 ~無量寿寺~


          
                        本願寺派 鳥栖 無量寿寺


          1221(承久3)年、親鸞聖人は稲田草庵から当地へと
          お越しになりました。

          当時の「無量寿寺」は禅宗「無量寺」と号していました。


          


          当地の領主、高時は困っていました。
          妻が難産の末、19歳で亡くなってしまったのです。

          しかも、無量寺の境内へ埋葬したはずの妻は、無念
          故に夜な夜な姿を現し、恐れられていたのでした。


          


          そこで、名声高き親鸞聖人が招聘されたのでした。
          聖人は、鹿島神宮参拝からの帰りにお立ち寄りに
          なりました。


          


          幽霊済度の申し出を受けた聖人は、たくさんの
          小石に浄土三部経の経文を記し、その墓所へ
          埋めました。


          


          すると、高時の妻の未練は断ち切られ、姿を現す
          ことは無くなったと言うことです。

          現在無量寿寺には、その様子を描いた「幽霊図」が
          伝わっています。


          
                        大谷派 鉾田 無量寿寺

          聖人は、このお寺に3年間滞在し、この寺号に「寿」の
          一字を加え「無量寿寺」としました。

          そして以降は、お弟子の順信房が住職を務めたいと
          いうことです。

          現在「無量寿寺」は、親鸞聖人関東24輩の第3番
          寺院として、本願寺派と大谷派の両寺があります。


          


          所在地 無量寿寺 茨城県鉾田市鳥栖1013
                       鹿島郡鉾田町下富田542


          次へ進む