|
都城駅から東へ約4km。
都城の町外れ、三股町樺山地区には樺山納骨堂があります。
その境内には、かくれ念仏「仏飯講」の取り次ぎ役、釋憲隆記念碑があります。
講とは、秘密裏に結成された信徒の組織であり、取り次ぎ役が本山本願寺と連絡を取っていました。その一つが「仏飯講」です。
以下、掲解説板写真の内容
「釋憲隆の記念碑について」
正面 釋憲隆
裏面の碑文左記のとおり
抑モ仏飯講ノ由来ヲ尋ヌレバ当地方ハ島津義弘公以来三百年間浄土真宗禁制ナリシガ三右衛門同行八椛山河内邑ニ生レ深ク彌陀ノ本願ヲ喜ブ人ナリシモ当時仏法ハ厳シク之ヲ取リダサレタリ
然ルニ安永二年ノ頃ニ至リ仏法ハ漸ク繁昌トナルヤ勝岡郷蓼池邑藤左衛門同行当時本派本願寺ニ御講ノ願申シ上ゲ仏飯講ノ御名ヲ賜リタルニ依リ三右衛門ハ寛政五癸丑五月上旬右仏飯講惣代トシテ上京シ御講仏願申出デタタルニ同年五月二十四日御開山聖人蓮如上人御遷座並ニ文如上人及ヒ御本尊様ヲ仏飯講寳物トシテ御免被抑付タルニ依リ藤左衛門ト共ニ益々講ノ擴張ニ力ヲ尽セリ爾来幾多世相ノ変遷アリシト雖モ御講ノ御名ヲ賜ハリシヨリ春風秋雨茲ニ三百年ヲ経ル則チ鹿児島宮崎両県下五郡ニ亘ル今ノ仏飯講則チ是ナリ依ッテ故人ノ遺徳ヲ追想シ二番組ノ有志広ク講内ニ相諮リ昭和十一年十二月一日建之
参考
この記念碑は仏飯講の先覚者大村三右(左)衛門の功績に対し昭和十一年四月、西本願寺より法名釋憲隆を賜ったことを記念して、仏飯講二番組で上米公会堂(現在の上米児童館)の敷地に建立されましたが、道路拡張に伴い昭和五十六年六月現在地に移設されたものであります。
また、大村三右(左)衛門の墓は上米集落の大村家の屋敷の一角に建てられている。なお、三右(左)衛門が西本願寺から戴いて持ち帰られた二副の宝物、祖師上人、蓮如上人、蓮如上人の直筆の南無阿弥陀仏の六字の名号は、仏飯講の寳物として二百有余年間大事に保管し、毎年開帳し法要を営んでいます。
この掲示板は仏飯講先覚者大村三右(左)衛門の功績、遺徳を偲び仏飯講の永年の歴史について理解し参考にして戴ければと、設置したものであります。
平成十七年十一月 薩州内場仏飯講 二番組
以上
所在地 樺山納骨堂
宮崎県北諸県郡三股町樺山2799
次へ進む
|
|
|