球磨川を渡るSL



           十島仏像仏具焼却地 −人吉藩の一向宗禁制−



            球磨地方から人吉にかけて、球磨川を中心として人吉藩は
            ありました。そしてここも念仏禁制の地。
            この地は1554(天文23)年に禁令が出たので、他地域に
            先駆けて念仏禁制となりました。
            しかし藩主相良氏は、願成寺を菩提寺として大切にし、その
            墓石には「南無阿弥陀仏」と記されいるように、ここでは、
            念仏禁制というよりは、一向宗(浄土真宗)禁制でした。

            海から遠い球磨地方。大規模な平野が広がるわけでもない
            ので、かなり困窮していたそうです。
            よって禁制の理由は、門徒による本山への懇志上納を
            禁じるということではないかと推測されます。


            ◇十島仏像仏具焼却地

          


            1554(天文23)年の禁令によって、領主は球磨地方の
            門徒から仏像や仏具を徴収しました。
            そしてこの地に集めて焼却しました。


          


            その後も継続的に摘発があり、多くの仏が灰と化したの
            でした。


          



           所在地 熊本県球磨郡相良村柳瀬十島(十島菅原神社近く)


           次へ進む