|
鹿児島県伊佐市大口も、隠れ念仏が熱心な地でした。
信者は聴聞のために肥後国との境にある「小川内(こがわち)関所」を避け、その背後の五女木山地を密かに越え、肥後国水俣の西方寺へ通っていました。
水俣 西方寺
明治元年、1人の僧侶が現在の伊佐市へ潜入し、真宗の教えを説き明かしていました。
これを知った士族がその僧侶を捕らえ、大口の牢(現在の伊佐市中町中央通り付近)に連行しました。
大口にある破壊された菩薩像
これに怒った信徒達は、僧侶を奪還する為に手に鎌やナタを持ち、常備隊練兵場を襲撃。その数4~500人にも達したそうです。
しかし常備隊は大砲を放ちてこれに応戦。信徒達は散り散りに逃げたということです。
長閑なところなのです
翌日、僧侶は取り調べの後に鹿児島へ護送。そして海路追放となり、無残にも船上で殺害されてしまいました。
大口から見る霧島連山
まさに命懸けの聴聞。
南無阿弥陀仏のお念仏は、儚く死にゆく命だからこそ、聞かねばならないものであることを語る出来事でした。
参考 鹿児島藩の廃仏毀釈 名越護著 南方新社
所在地 伊佐市大口 鹿児島県伊佐市大口
次へ進む |
|
|