与内山(よねやま)の首塚聖地 −人吉藩の一向宗禁制− |
宗門改めによって検挙された伝助さんは、山田川原の刑場にて
打ち首となり、その首は獄門台にさらされたのでした。
伝助さんには秋山和七郎さんという法友がおりました。
2人はともに、夜な夜な各集落をまわり、み教えを伝え続けた
かけがえのない友でした。
和七郎さんは、その伝助さんの首がさらしものとなっていることを
とても見過ごすことができませんでした。
そこで、人目を避けて首を奪い、自宅の敷地内に埋葬しました。
しかし発覚の恐れがあるため、墓石を建てることはできませんでした。
そこで、奥歯2本と頭髪少々を抜き取り、右側の観音像下の窪みに
隠し、伝助さんの首埋葬場所の証としました。
それは、大変な危険が伴う行為だったことでしょう。でも、そうせず
にはおれなかったのです。
その後、和七郎さんの息子弥七郎さんが、伝助さんの歯を隠した
とされる観音像の隣に地蔵像を迎え、伝助さんを偲ぶことにしま
した。
真宗禁制の故に、仕方なく地蔵像としたのでありましょう。
禁制時代のご苦労が偲ばれます。
所在地 熊本県人吉市瓦屋町(人吉球磨自動車会館近く)
次へ進む
|