データで見る米軍基地という存在
国道58号線。それは沖縄本島を南北に貫く大幹線です。
途中、宜野湾市から北谷町・嘉手納町・読谷村にかけては、基地銀座の中を進みます。
広い国道の両側には、広々とした米軍基地。
奥が普天間基地
現在、普天間飛行場の移転存続が問題となっていますが、果たして沖縄の基地負担はどれほどなのでしょうか。
・ 在日米軍の専用施設 : 75%が沖縄にある
・ 沖縄本島の土地面積 : 20%が米軍基地
基地がある土地は、平地の大部分を占めています。飛行場には平地が必要なのです。島の平地は大変少ないのですが、平地の良い場所は多くが基地となっているので。
嘉手納基地
基地が地元経済を潤しているという意見があります。「基地は地元も望んでいるのだ」と。しかしこのようななデータもあります。
・ 人口130万人の内、基地の従業員は1万人弱
・ 基地からがもたらす経済効果は、全体の約5%
・ 基地に土地を貸している(強制接収も含む)軍用地主の
受け取るお金は年平均100万円
勿論それでは生活できないので、他の生活手段を持っている
・ 市町村内で年間所得が1番多い所は、
基地が存在せず、サトウキビに頼って暮らしている村
◇市街地の基地を民間に返し開発すれば、今の10倍の雇用が見込める
◇アジア最大の基地があることが、攻撃対象となりうる
沖縄。琉球時代から大国に翻弄され続けた島。
外交を芸能でカバーし、軍隊を持たずに平和を維持してきた国。
それなのに意に反して、日本の“お荷物”を背負い続ける沖縄。
我々は沖縄出身のスターに熱を上げ、リゾートを満喫します。
ですが悲しいかな、沖縄が抱えている問題にはあまり関心を持っているとはいえません。
このギャップ。でも埋めねばなりますまい。
上に戻る