|
|
その3 エルサレムにて −嘆きの壁−
聖地エルサレム。
紀元前からの長い歴史を持つこの都は、古代イスラエル王国の中心地であり、イエス・キリストの処刑の地、またマホメット昇天の地でもある、3大宗教の聖地です。
現在は、ユダヤ教の聖地「嘆きの壁」とキリスト教「聖墳墓教会」、イスラム教のムハンマド(マホメット)昇天の地に立つ「アル=アクサー・モスク」や「岩のドーム」が建っています。
それらは、僅か一キロ四方程の旧市街地の中に隣接しています。
ユダヤ教の司祭ラビ。独特の風貌です
もともと3つの宗教の神は同じです。
旧約聖書を共通に尊び、預言者(神の言葉を預かるもの)として、キリスト(キリスト教では神の子)もムハンマドも現れました。
ユダヤ教は、民俗宗教と言っても良いと思います。
ただ一般的に“民族”という括りはかなり曖昧です。元々移民と混血は人類の歴史そのものであり、言葉や宗教で分ける事も難しいものです。
それに増してユダヤという民族はものすごく曖昧です。
何しろ母親がユダヤ人であれば、ユダヤ人になれるのです。ですから、勿論ヨーロッパ系の白人も、アラブ系も、スペイン系やアジア系黄色人種も、アフリカ系の黒人もいます。
そして、ユダヤ人であればユダヤ教徒なのです。
民族=宗教=国家=イスラエル。この図式の理解が主流派です。
この様なこともあり、ユダヤ教は世界宗教に成り得ません。また成る必然性もないのです。
ひたすら神から与えられた戒律を守る生活を送る事が、ユダヤ教徒の最大の関心事です。それが神との契約です。
聖地「嘆きの壁」は、古代イスラエル王国の神殿を支えた石垣です。
現在壁の上には、イスラム教のモスクが建ち並びます。征服者の象徴です。
彼らは壁の前でひたすら祈ります。いえ、嘆くのです。
イスラエル王国が滅ぼされ、ユダヤ人が離散と流浪の屈辱を受けることになってしまったことを…。
古代ダビデ王の墓
厳しい自然環境と抑圧の中で培われた厳格さを感じました。
|
|
|
|