|
|
その2 占領
荒涼たる大地
パレスチナ。
それは正式に認められた国ではありません。
中東イスラエルにある、パレスチナ自治区。自治区に過ぎません。
未だかつて、国家としてのパレスチナは存在したことはないのです。ヨルダン川西岸から地中海にかけての地域を昔からパレスチナと呼んできました。
そこは有力者がいなかったため、いつも他の国の支配下にありました。
古代イスラエル王国後は、ローマ帝国。そしてイスラム帝国から、オスマン帝国へ。被支配の歴史。
旧市街地に残る古代王国の城壁
現在のパレスチナ問題は、第2次世界大戦後、現在地にユダヤ人国家樹立を許可したことから始まりました。
古代イスラエル王国崩壊後、2000年もの間民族は離散し、あるいは奴隷的に扱われ、またヨーロッパでは徹底的な差別と虐待を受け、ついにはナチスドイツによるホロコースト。
人間としての尊厳もなく虐殺されていった数多くのユダヤ人。
その数500〜600万人とも言われています。悲劇の民族ユダヤ人。
世界中の同情の中で、悲願であった民族の国家を持つことが出来たユダヤ人。
そして与えられた土地は、拠り所とするユダヤ教の聖典「旧約聖書」に示された、神から与えられた「約束の地」エルサレムを含むパレスチナ地域。
彼ら彼女らの新生イスラエルに寄せる期待の大きさは想像に難くありません。
分離壁前を闊歩するパレスチナ人学生
しかしその地は、2000年もの間住んでいた人々がいました。それがパレスチナ人です。
パレスチナ人は、イスラム教徒だけではありません。キリスト教徒も多数。そしてアラブ系だけではなく、白人も多いです。
古代イスラエル王国では、異教徒達は平和に共存していました。その後もずっと地域のユダヤ・キリスト・イスラム教徒達が争うことは無かったのです。
ただ、ヨーロッパからの軍隊、キリスト教十字軍襲来では、多くの血が流されました。
災いはいつも外部からもたらされたのです。
様々な野菜、彩り豊かな食卓
パレスチナは、乾燥した大地であり、厳しい自然環境にあるといえます。
しかしその中で人々は努力し、大地を耕し灌漑し豊かな農地を築いてきました。
食卓は大変に豊か。豊富な野菜とオリーブ。そして地中海の魚、各種の肉。美味しいパレスチナワイン。
差別され、虐殺され、これ以上ないほどの悲劇を味わったはずのユダヤ人が、パレスチナ人に強いていること。
それは、先祖伝来の土地を奪い、農地を破壊し、家を壊し、移動を制限し、市民を虫けらの様に扱い、殺す。
それが、占領という重い現実なのです。
|
|
|
|