我々は、エイズ感染者のワークショップに参加していた姉妹の招待を受け、アムナチャラン県立病院を後に、彼女の村へ向かいました。 赤い大地 車で1時間ほどのナーパーセーン村は67世帯が住んでいます。農業が中心で、女性は織物を営み、若者はバンコク等の都市へ出稼ぎに出るという、どちらかといえば貧しい村です。 姉のトゥイさんは、3年前に先の病院で出産し、エイズ感染を知りました。そして妹のプックさんは、ご主人をエイズで亡くされました。 お2人は感染していることを隠さず、むしろ積極的に公表しています。そしてそれに対する差別と向き合っています。 エイズは普通の暮らしでうつることはない病気です。 ですから姉妹は、生まれ育った村で馴染みのみんなと共に、生涯を閉じていきたいと望まれているのです。 祝宴まではまだ時間があるので、村を案内してもらいました。 標準的な家は2階建てで、1階ははた織り機や農耕道具などがあり、涼しい2階が住処です。そして辺りには鶏が放し飼い状態。 お寺がありました。日本とは違い華やかなお寺です。 気さくな住職さんが上がって行けと手招きします。本堂でタイ式の儀式を受けました。 住職が経文を称えながら、鉢に注いだ聖水をハケの様なもので人々に振り注ぎます。しかし、聖水をじゃんじゃんかけるものですから、服がベチャベチャになってしまいました(かけすぎです(T_T))。気候が暑いのですぐ乾いたからいいんですけど。 いよいよ日も暮れて、来客歓迎祝宴の始まりました。 村の広場にはゴザが敷かれ、舞台まで用意され、村人みんな総出です。子ども達の可愛い踊りあり、歌あり、大歓迎を受けました。 そしてご馳走の数々。ここでは当然素手で食べます。しかし手を洗っていないんですよねー。ですから、餅米を丸めるとなんとなく色が付き…。そんなことを気にしていたら、せっかく用意してくださったその気持ちに水を差すことになりますし。見ない見ない。それを鶏のスープに浸けてパクッ。とっても「アロイ!(おいしい)」。手で食べるのも良いものですね。 我々は手品を披露しました。非常に簡単な手品なのですが、皆さん酔っていることもあり、大盛り上がり。お互いに言葉は通じないのですが、身振り手振りで意気投合し、おっちゃんと肩を組んで踊り明かしました。 どうやら私、タイの方にもてるようで…。男女とも。若い娘は嬉しいのですが、私に「日本の俳優か?」とお世辞を言ってすり寄ってきた美少年、アレだという噂が。ハァ…(*^_^*)。 とっても陽気で気さくな愛すべき人々。しかし降りかかるエイズという悪魔。村を後に、ちょっとブルーになってしまいました。 明かりのほとんど無い真っ暗なタイの田舎の夜。車窓を眺めながら先の村人達に思いを巡らしていると、更に一撃。なんと地元の運転手が「道に迷った!」と。「エー!!かっ帰れるの?!」。 つづく |