親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





いよいよ北陸へ2


~北陸道 木ノ芽峠~









福井県敦賀市と南條郡南越前町にまたがる、北陸道随一の険しい木ノ芽峠。

国境・藩境として番所が設置されていました。





木ノ芽峠は、830(天長7)年に開削されました。

因みに北陸道は、この険しき峠を越えるためのルートを複数持ち合わせています。

奈良時代は山中峠越えでした。そして平安・中世は木ノ芽峠。近世は栃ノ木峠が主要ルートでした。





この峠路を、紫式部、木曽義仲、新田義貞、松尾芭蕉も越えて行きました。

そして親鸞聖人から300年後、本願寺第8代門主中興の祖蓮如上人も。






標高628m。

現在、鉄道はこの峠を、約14kmもの長さの北陸トンネルで越えます。






そして峠の頂上には今庄365スキー場が。過酷な地形であることが窺い知れます。





流罪の身である親鸞聖人一行。峠の先には、見果てぬ土地、越後。





いよいよ聖人御教化の本領が発揮されるのでした。



所在地 木ノ芽峠
    福井県南条郡南越前町板取





次へ進む