親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





越前七不思議 3


坂井町 石団子旧跡








丸岡町黄楊の堂から北へ約6km。坂井市とあわら市の境には下関地区があります。

1207(承元元)年、北陸道(北国街道)を進む親鸞聖人一行は、休憩の為にある民家へと立ち寄りました。





空腹であった聖人は、その家の老婆に「机に置かれていたお団子を分けていただけないか」と尋ねました。

すると老婆は「これは娘に持たせる土産であるから施すことはできません。他を当たってください」と断りました。

仕方なく聖人は、お念仏申しつつ立ち去りました。





その後、娘がお団子を口にしてみると石のように固くなっており、とても食べることが出来ません。煮ても焼いても変わらず、唯々驚くばかりでした。





老婆は自らの行いを振り返り懺悔しました。

「客人をおもてなしする、ましてや旅の僧侶を丁重にもてなすべきであったのに、娘可愛さに執われてしまった恥ずかしいわが身であった」と。

そして、聖人の方へ向かって地に伏せ、手を合わせたのでした。

その後母子ともに、無二の念仏者となったそうです。





聖人の伝説としては、珍しいパターンですね。





町内には旧街道の名残が現れ出でます。





そのお方は、確かにこの道を歩まれたのでした。



所在地 石団子旧跡
   福井県坂井市坂井町下関66-12





次へ進む