親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





信州 善光寺との繋がり





          仁王門


信州といえば善光寺。
インド伝来と伝わる一光三尊阿弥陀如来は、近隣のみならず越後や関東、広く日本中で篤く信仰されています。

親鸞聖人ご在世の頃は、各地を遍歴する善光寺聖
(ひじり)によって民衆の間に善光寺信仰が広まりました。
ご本尊の分身仏を背負い、人々を導いたそうです。





当時の善光寺は、国際寺院。
信濃川を伝い、大陸からの船が直接往来したそうです。まさに日本の玄関口でした。

勿論、最新の仏教思想や文化も流入しました。
親鸞聖人が立ち寄らないということは考えられません。





新たな学説では、親鸞聖人自身は善光寺聖ではないということです。
しかし、聖人のお弟子縁の寺院には、善光寺との繋がりを感じることがあります。
やがて向かわれる関東での布教は、善光寺聖と縁がある地域をまわられたという推測も出来ます。






現在も善光寺境内には、聖人との絆を表す「お花松」や、「爪彫如来」が安置されています。






また仁王門となりには、親鸞聖人が百日間逗留されたと伝わる「堂照坊」があります。








所在地 善光寺
    長野県長野市長野元善町491





次へ進む