松井田町より中山道の要衝、碓氷峠妙義山を望む
流罪赦免後、42歳になった親鸞聖人は、1214(建保2)年新春に恩師法然聖人のおられる京の都へ向かおうとしました。
越後国から京までは、流罪の際の道程である北国街道が最短距離になります。
しかし雪深い北陸路を旅することは、労多きものです。
碓氷神社より望む妙義山
そこで、中山道から東海道へ雪少なく温暖な関東回りのルートを進むことにしました。
難所碓氷峠を下り、上野国(こうづけのくに 現在の群馬県)松井田町付近にさしかかった折、かつて吉水にて共に学んだ智明坊と偶然出会いました。
その時、我が耳を疑う言葉を聞いたのです。
「法然聖人が入滅された」と。
もう二度と恩師にお会いすることが出来ない…。
親鸞聖人は泣き崩れひれ伏し、血の涙を流されたと伝えられています。
そこでこの地を、「血の辻」と呼んできました。
親鸞聖人は「法然聖人なき都へは、帰る必要がない」と考え、関東常陸国(ひたちのくに)へと向かうことを決心されました。
血の辻を御心替の地ともいわれる由縁です。
現在、松井田町本照寺には、その記念碑が建っています。
所在地 本照寺
群馬県安中市松井田町松井田941
|
|