親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





筑波山 1 ~筑波山神社 旧中禅寺~







平坦な関東平野の北東にそびえる筑波山。

標高僅か877mですが、男体山と女体山からなる姿は大変美しいものです。






常陸国
(ひたちのくに 現在の茨城県)を拠点にお念仏のみ教えを伝えられた親鸞聖人は、結果的に筑波山の周辺で過ごされました。

存在感があり見栄えがする山容は、遙か京都の比叡山を思い起こさせるものがあります。

聖人も法然聖人との日々に思いをはせながら、眺められていた事でしょう。





筑波山頂を背に、筑波山神社は建ちます。
ちょうど男体山登山口の登り口です。

かつてこの地には、中禅寺がありました。
明治政府の神仏分離令とそれに続く廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)は、筑波山麓にあった大寺院中禅寺をも破却しました。

中禅寺は平安時代初期から続いていた由緒あるお寺で、多くの経典を蔵していました。親鸞聖人は、「教行信証」執筆のために、中禅寺を度々訪れていたと思われます。






山門は明らかに仏教様式です。中禅寺の山門がそのまま使われています。
かつては仁王さんがおられたところには、武士像があります。






立派な拝殿には、とても大きな鈴が掛けられています。

この地には聖人餓鬼済度伝説が伝わっています。
親鸞聖人との縁も深かったのでした。

境内に立つ樹齢約800年の大杉も、聖人の息吹を感じらたのでしょう。






所在地 筑波山神社
    茨城県つくば市筑波1番地





次へ進む