親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





越後七不思議 4


焼鮒伝説








親鸞聖人が鳥屋野草庵を離れる折、ご縁を結んでいた人々とお別れをされました。
村人たちはお酒を用意し、惜別の盃を酌み交わしました。

その時村人が、酒の肴にと焼いた鮒を聖人に差し上げました。
すると聖人は、お袈裟を傍らの榎の木に掛け、その焼いた鮒を手に取りました。

「わが真宗の御法、仏意にかない、念仏往生間違いなくんば、この鮒必ず生き返るべし」と申して池に放したところ、生き返り泳ぎだしたということです。

その後600年余り過ぎ、袈裟懸けの榎は台風で倒れました。やむを得ず幹に鋸を入れたところ、二股の幹の一方には親鸞聖人のお姿、もう一方には焼鮒の姿が現れていました。





田代家は代々その切り榎を大切にしてきましたが、生憎の火事で聖人のお姿の榎は焼けてしまい、焼鮒のみが現存しているそうです。

親鸞聖人への人々の尊敬の念と追慕の情が偲ばれる伝説です。田代家には大きな石碑が建立されています。




所在地 田代家
    新潟県新潟市西区山田





次へ進む