親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





理想の仏教を求めて


~聖徳太子 法隆寺~





     



比叡山での学問修業を順調に修め、将来を嘱望されていた19歳の範宴
(親鸞聖人)






しかし範宴は、比叡山を代表とする当寺の仏教に限界を感じていました。

「出家も在家も、全ての人が救われる仏教のあり方とは…」。





範宴は、理想的な仏教のあり方を聖徳太子に求めました。





太子は、仏教をもって国作りをした人。

そして家族を持つ在家生活を送る中に、仏教を宗
(むね)として生きたお方。





範宴は、お師匠様に法隆寺への参詣許可を求め、1191(建久2)年9月、法隆寺を参拝しました。





聖徳太子ゆかりの法隆寺において、
「仏教の理想的なありかたとは?」
「僧侶としてどの様な歩みをすべきなのだろうか?」
と、若き範宴は太子の胸を借りて存分に思いを馳せたことでしょう。






所在地 法隆寺
    奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1-1





次へ進む