親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





阿弥陀信仰弥彦山脈 1


国上寺







新潟平野と日本海を隔てる様にそびえ立つ弥彦山脈。その主峰弥彦山は標高634mですが、とても雄大です。

弥彦の本地は国上山国上寺の阿弥陀如来であり、親鸞聖人が越後ご滞在の鎌倉時代には、弥彦神社も含めた神仏習合阿弥陀信仰の地でした。





国上寺は709(和銅2)年に建立された真言宗寺院であり、越後最古の寺院。そして御本尊は勿論阿弥陀如来です。





戦国時代、上杉謙信の庇護を受け七堂伽藍を誇リましたが、何度も焼き討ちに遭い荒れ果てました。

1718(享保3)年、万元和尚により再建し現在に至ります。





聖人が越後の人々へお念仏の教えを伝えておられた頃、国上寺には一切経が所蔵されていました。

一切経とは、お釈迦様の言葉、思想、戒律等が解き明かされたお経の全てを集めたものであり、その数は膨大です。





紙が大変貴重であり印刷技術がない時代は、全てが手書きでした。

原本から書き写すので誤写もあり、同じ経典でも数点当たらないと原典がわからないということもあるそうです。





ある時聖人は、経典を閲覧するために国上寺を訪れました。

しかし聖人は、赦免されたとは言え流罪となった身。

国上寺にて閲覧を申し出ると、「格式高い当寺は、お前の来る所ではない」と追い返されてしまいました。





以来この門は、「追い返しの門」と呼ばれています。






所在地 国上寺
    新潟県燕市国上1407





次へ進む