親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ



                   ご修行の地 〜比叡山 4 六角堂〜


          
                  繁華街に近い場所に、ひっそりとたたずみます


          京の町中にある法頂寺六角堂(現在の中京区)は、
          聖徳太子縁のお寺です。
          当時そこは、ご本尊・如意輪観音(観世音菩薩)の夢のお告げを
          受ける場所として知られていました。


          


          夕方に御堂に籠もり、明け方に退出します。
          比叡山にて修行に励む範宴(比叡山時代の親鸞聖人の名)には、
          都合の良いものでした。


          


          深い悩みを抱えていた範宴は、六角堂に参籠を始めました。
          夕方になると「きらら坂」を下り、10km以上離れた御堂へ。
          仮眠後、夜明けと共に比叡山への山登り。


          


          いくら若いと言っても、日中の修行の疲れが残っていたはずです。
          しかし範宴は、100日間通い続けると決意していました。


          


          参籠を始めてから95日目(建仁元年4月5日)の朝方、ついに範宴は
          夢告を受けました。
          聖徳太子の本地、如意輪観音(救世観音)が夢枕に立ち、
          次のように言われたのです。
          それが有名な「女犯偈
(にょぼんげ)」です。
          

          


               行者宿報設女犯  〔行者が宿報にして設い女犯すとも〕
               我成玉女身被犯  〔我玉女の身となりて犯せられん〕
               一生之間能荘厳  〔一生の間よく荘厳して〕
               臨終引導生極楽  〔臨終には引導して極楽に生ぜしめん〕

               意訳:あなたは、僧侶に禁止されている結婚を、今こそしなさい。
                   私は玉のように美しい女となり、あなたの妻となりましょう。
                   一生の間あなたを助け、命終わりし時には、
                   極楽浄土に連れて参りましょう。


          
                   親鸞堂内に安置されている「夢想の像」

          ここに「肉を食べ結婚をする」生活仏教である浄土真宗が成立する、
          大いなる切っ掛けが生まれました。
          
          
          


          所在地 京都府中京区六角通東洞院西入堂之前町248


          次へ進む