親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ



               ご修行の地 〜比叡山 6 そば喰い伝説〜


          六角堂へ100日間の参籠を決意した範宴(比叡山時代の親鸞聖人の名)。
          しかし、夜な夜な山を下りる範宴の行動を、他の僧侶達は怪しみ始めました。
          そこで範宴は、木像を彫り上げ、身代わりを勤めさせることにしました。


          
                         ↑木像(比叡山展示絵より)

          ある晩、天台座主によって僧侶達は「そば」の振る舞いを受けました。
          すると座に座った身代わりの木像は、見事にそばを食べ終わったということです。
          現在木像は、比叡山の大乗院と、東山区法住寺に安置されています。


          


          法住寺は後白河法皇が創建された天台宗寺院です。
          この木像は、天保5(1834)年に山を下り東山渋谷に移され、更に明治の初めに
          法住寺に安置されるようになりました。

          撮影禁止なのが残念でしたが、お厨子に安置された木像は、座像であり、
          50p程でした。四角いお顔をされています。

          聖人の決意が窺い知れる伝説ですね。


          所在地 法住寺 京都府東山区三十三間堂東側


          次へ進む