インド仏跡参拝記
本文へジャンプ
   その6 ベナレスの沐浴




  インド内陸部、ヒンドゥー教の聖地ベナレス(ヴァラーナシー)は、ガンジス川のほとりにあります。

  ヒンドゥー教では、この地でガンジス川に沐浴すると天国に生まれるとされています。私は仏教徒ですが、好奇心に駆られて沐浴してきました。



  ベナレスに宿泊した私は、まだ暗い早朝5時にガンジス川へと向かいました。とっ〜てもしつこい土産物売りにつきまとわれながら、やっとのことで沐浴場にたどり着きました。早速水着に着替え、恐る恐る石段を降り、水の中へ。石段がぬるぬるとぬめっていて気持ち悪いのですが、水はそんなに冷たくありません。いけそうです。





  パワフルなインド人のおっさんがヒンドゥー語でまくし立てながら、身振り手振り沐浴方法を教えてくれます。どうやら頭の先まで浸かれと言っているようです。

  水は思ったよりも汚れてなく、江ノ島の海水浴場よりもきれいなのですが、洗濯もし遺体も流す川ですから、もしも病原菌でも貰ってしまったらと思うと首までが精一杯です。頭の先までは冗談じゃない! するとおっさんは何と!うがいマデしていました…。



          
ねっパワフルでしょ!


  やがて川の対岸から朝日が昇り始めました。お釈迦さまもこの川に浸かりながら同じ太陽を見ていたのだろうなと思うと、2500年という途方もない時間も超越したような気がしました。





  沐浴場を挟んで上流は町の住人の洗濯場で、下流は火葬場。そして遺骨は川に流します。まさに“生”と“死”が一体。死は穢れではなく、特別のものでもなく、いのちあるものにとっては当たり前のことです。日本人が見失ってしまった、しかしとても大切なものがここにはありました。





 すべてを包み込む悠久の流れ、ガンジス川。川面を花束が静かに流れていきました。

      人の生を受くるは難
(かた)く、
      やがて死すべき者の
      いまいのちあるは有難し

         《ブッダのことば 法句経 より》


                                         つづく