インド仏跡参拝記
本文へジャンプ
 
   その5 初転法輪の地 サールナート

  ブダガヤを出発した我々一行は、またまた激走するバスに揺すぶられながら、遙か8時間彼方のサルナートへ向かいました。

  インドのトラックはTATAというメーカーのものがとても多く、トラック野郎のような派手な飾りに度肝を抜かれます。クラクションもパラララというヤンキーホーン。私も道路横断中に鳴らされてしまいました。ですがそのトラック達、私は妙に気に入ってしまいました。



            
カッコイイ!!


  有名な町ベナレス(現地発音ではヴァラーナシー)から北東へ約10キロにあるサールナートは、ブダガヤで悟りを開いたお釈迦さまがはじめて説法をした場所です。

  真理に目覚めたお釈迦様は、その悟りの心境を自分一人で味わうべきなのか、それとも人々と分かちあうべきなのか悩み抜かれ、やはり人々と分かち合うべきだとの結論に達しました。

  しかし、悟りの内容を正しく理解できるのは、常日頃からそれを目ざしている者でなければ難しいと思い、一緒に苦行したかつての5人の仲間達を捜すことにしました。そこでブタガヤを離れ当時宗教者や学者が集まっていたサールナートまで、約250キロの伝道の旅が始めたのです。



         
再会の場所に建つストゥーパ


  当時のサールナートは鹿の園でした。自然が豊かなそこに到着されたときに、かつて一緒に修行した仲間たちと再会しました。





  当初5人の仲間達は、苦行をやめたシッダルタに軽蔑していたのですが、その悟りを得た者が持つ輝きを観じ、説法を願ったのでした。法を聞き5人も皆悟りを開き、法悦にひたったということです。

  この瞬間に仏教が始まりました。真理を悟った方は人類史上何人もいたかも知れません。しかしそれを人に伝えて共に悟るという歩みこそが仏教なのです。

  初めての説法(=転法輪)の場所ということで、初転法輪の地よび、それを記念して大きな仏塔、高さ43メートルのダメーク・ストゥーパが建っています。





  そこには、かつての鹿の園を彷彿させるように、野良犬がちょこんと座っていました。





  インドには野良犬や野良牛(!)がたくさんいるんです。どれも痩せていてお腹を空かせているようなのですが、自由を楽しんでいるようにも見えます。そして車やバイクや人の雑踏の中に共存しています。とても日本にいては見ることのない不思議な、それでいて自然な光景です。


                                         つづく