その15 気にしないという生き方
日本に帰りあらためてインドの旅を振り返ってみました。
コブラ使い、本当にいました
お釈迦さま悟りの地ブタガヤや涅槃の地クシナガラでの感動も、大地に染みついたあの独特な匂いも、お腹を壊しながらも食べたカレーの味も、全てが記憶の彼方へと消え去りつつあります。すべてははかなく、光陰矢のごとし。
人力車でも結構速い!ベナレスにて
東京にいると、人々のせわしなさに疲れることがあります。
インドから帰ってきた頃は、それを傍観している自分がいたのですが、今となっては、忙しく日々を過ごすことに何の抵抗も感じない私。また、その流れに乗っていないと生きることすら難しいような世の中。
私は時々、息苦しさと共に言い様のないやるせなさに襲われます。忙しい忙しいと流れに流されているだけの毎日、はたしてこのままでいいのだろうかと。
土産売りの彼は、断り続ける私にあきらめ、結局品物をくれました
システムとは、効率を求め無駄を省きます。ですがそれには“余裕”がありません。日本はあらゆる無駄を排除してきましたが、余裕まで排除してしまい、失敗を許さない偏狭さを生み出してしまったような気がします。
あー楽しそう
でも、今の私はインドの人々の生き方を知ってしまいました。それは「ノープロブレム」という生き方。
例え飛行機が何時間遅れようが気にしない。いつか着けばいいじゃない。例え自分の部屋が汚れていても気にしない(これは片付けなきゃマズイかな?)。例え人が自分を追い抜いていっても気にしない。人は人、自分は自分、自分のペースで歩もう。
当たり前だけども、忘れていたこと。忘れたけれども、大切なこと。インドを旅して、その大切なことを取り戻したような気がします。
気持ちよさそう
インドは大らかな国です。無駄ばかりです。しかし懐も大きく、余裕がたっぷりあります。混沌OK。ただ、大らか過ぎるのも考えものですが…。
反面日本には無駄がなさ過ぎます。息苦しいなぁ…。何事も程々が丁度いいですね。両極端はいけません。程々にホドホドに。
ネ、素敵な笑顔でしょ
「相反する2つの中の1つを取って執着すれば、
たとえ、それが善であっても正であっても、誤ったものになる」
《ブッダのことばより》
生も死も、聖も俗も、本来区別なし。ガンジス川にて一味となる
日本と価値観が全く違う国、インドはお薦めです。皆さんも人生に疲れたら、一度行ってみてはどうですか。きっと何かが見つかるはずです。
あー、息苦しい日本を脱出して深呼吸でもして来ようっと。
おわり