|
鹿児島駅から北東に約3km。鹿児島特有の急坂を登りつめたところにある吉野町は、かくれ念仏信仰が盛んな場所でした。
その町外れに、雀ヶ宮のかくれ念仏洞穴が残されています。
以下は解説板より
薩摩藩では、一向宗(浄土真宗)の教義(親鸞のおこした仏教宗派。阿弥陀仏に救われるかぎり師も弟子もない。信者を同朋同行とよんで平等であるという)が、領主権力の軽視にまで発展するということで、400年もの長い間禁制とし、徹底した取締りを行った。
その名ごりが、吉野地区には、12か所残っているといわれている。
左が偽装洞穴。右が修行洞穴
この洞穴は、三つに分かれていて、手前から偽装洞穴・修行洞穴・説教洞穴となっていて、修行洞穴・説教洞穴は、16m30cmの間道でつながっている。
修行洞穴内部
間道
説教洞穴には、本尊棚があって、大変大がかりな洞穴であったことかがわかる。
平成28年9月建立
鹿児島市教育委員会
説教洞穴。左奥が偽装・修行洞窟
右奥が説教洞穴
鶴丸城跡
雀ヶ宮洞穴は、薩摩藩の中心鶴丸城から僅か5km。
そして大胆にも、薩摩藩主島津氏の別邸仙厳園のすぐ裏山にあります。
仙厳園
それでも人々は、命の危険がありながらも、み教えを求めずにおれなかったのです。
死ぬる身を今生きているのではない
み仏に生まれる“いのち”を今生きている
鹿児島県霧島市
藤原千鶴子
所在地 雀ヶ宮のかくれ念仏洞穴
鹿児島県鹿児島市吉野町
次へ進む
|
|
|