薩摩藩 加世田竹田神社 血の池



           


           一向宗(浄土真宗)禁制は、島津家中興の祖
           であり戦国武将の島津日新(1492-1568)に
           始まったと言われています。
           その日新の菩提寺は加世田の日新寺
           でした。


           
           


           日新寺は廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)
           よって破却され、現在跡地には
           竹田神社が建っています。


           


           廃仏毀釈は、明治維新によって成立した
           新政府による儒学や国学、平田篤胤による
           復古神道を重視する立場により始まりました。

           政府は神仏分離令により、1000年に渡る
           神仏習合の歴史と文化を破壊しました。

           但し分離令は、神社と寺院の分離のみを
           命じたものでありましたが、日本至上主義
           勢力により拡大解釈され、仏教排斥運動と
           なったのでした。


           
                 日置市園林寺跡の破壊された力士像


           藩主や武士階級をはじめとする日本至上
           主義者たちは、仏教寺院の破却や神社化、
           仏像の棄却、僧侶の強制還俗や殺害、
           または神職化という強硬手段をとりました。

           またその流れが、後の国家神道へと繋がり
           ました。


           
                        同如来坐像


           旧江戸幕府派か維新政府派かによって、
           仏教排斥の程度は雲泥の差でした。

           明治維新の主役たる薩摩藩は、特に
           激烈な仏教排斥の嵐が吹き荒れました。

           島津氏の菩提寺とて、その例外では
           ありませんでした。


           
                        同園林寺跡


           しかし薩摩藩内でも排斥には濃淡が
           ありました。

           加世田島津家は特に取締が厳しく、
           仏教徒であった家臣の春成家は、一族を
           挙げて日置島津家の元へと逃亡、移住
           しました。日置島津家は仏教を信仰して
           いたからです。


           
                        同園林寺跡


           幕末の頃、加世田地域ではその加世田
           島津家によって一向宗信者が大勢捕まり
           ました。

           厳しい追及の後、何人かの信者は打ち首
           となり、日新寺近くの池はこの人々の
           血で真っ赤に染まったそうです。


           


           どんな国でも、何時の時代でも起きる
           政治権力による弾圧。

           「信教の自由」は、流された血と共に
           獲得した大切な権利であると噛みしめ
           ずにはおれません。


           所在地 竹田神社 鹿児島県南さつま市加世田武田17932


           次へ進む