戦場だけが戦争ではない
〜基地があるというリスク〜
戦争。
それは人と人が殺し合うということです。
たとえ兵士だとしても、その不安は尋常では無いでしょう。
でも臆病では戦えません。その為には人間性の崩壊を来すような精神状態に持って行かねばなりません。人間を人間としてみないという心理へ。
ベトナム戦争当時、沖縄(当時はアメリカ占領下)の基地からもベトナムに出兵しました。出兵にあたり、兵士が心の準備が出来たかどうか判断する基準に、沖縄市民へのレイプをしたかどうか、というものがあったと聞きました。何と非道なことでしょうか。
被害を受けた女性達は、恐怖のあまりに口をつぐんでいましたが、近年やっと告白し始めています。大変多くの方が被害に遭われたようです。
最近の米兵のおこすわいせつ事件への反発の大きさは、勿論事の重大さもさることながら、長年受けてきた屈辱から来ている面もあるのかもしれません。
「米兵の性暴力 1年間で2688件に」米国防総省まとめ
2006年10月から07年9月までの1年間で、米軍兵士によるレイプなど性暴力事件が2688件に上ったとの報告書をまとめ、議会に提出した。米軍当局は将兵の性暴力防止対策を強化しているが、発生件数はほぼ前年並みだった。
国防総省は性暴力事件の扱いについて、プライバシーに配慮して被害者の身元を所属司令部にも報告しない「匿名事案」と「非匿名事案」の二つに分類。非匿名事案は2085件に上り、そのうち6割の1259件がレイプ事件だった。その被害者は米兵が868人、米兵以外の被害者は391人となっている。
イラク、アフガニスタンでの作戦を担当している中央軍内での性暴力事件は174件。うち105件がイラクで発生し、アフガンで43件の事件が起きた。
2008.3.17毎日新聞夕刊より
兵士はお巡りさんとは違うのです
戦争、それはどんなに崇高な理念に基づくとしても、現場では殺すか殺されるか、です。
相手を哀れんだら殺される。しかし理性がブレーキをかける。人間はそう簡単に理性を捨てられない。でも戦場ではその理性が邪魔になる。理性は捨てねばならない…。
そこに至るまでどのような訓練があるのかはうかがい知れません。スタンリー・キューブリック監督の映画「フルメタル・ジャケット」には、1個人が兵士に仕立て上げられていく課程が克明に描写されています。きっと映画以上の過酷さがあるのでしょう。
家族を愛し、理性的に生きようと思っていたであろう個人が、兵士になる。
すると、相手を人間と見ないように追い込まれ、変わってしまうのでしょう。
残念ながら、人間とは変わり得る者であり、我が身が可愛いい者です。
綺麗な戦争などなく、ましてや理性的やルールを守る戦争もあり得ません。
究極の選択、殺すか殺されるか。
もちろん弱きものへの暴力が伴うことは自明のこと。
米軍沖縄上陸作戦
そして今も戦争が無くならない人類の悲しさ。
自ら戦争をすることも、誰かにさせることも、それを黙認することも、罪を負う行為です。
だからこそ、軍隊を持たない、戦わないという理想を目ざし、それに向かって努力していく。それが人類の進歩なのでしょう。
真の意味で、人はいつ人間になれるのでしょうか。
上に戻る