沖縄戦跡巡り
本文へジャンプ
            普天間基地
        



米海兵隊普天間航空基地。





平地が少ない宜野湾市の中央の多くを占有するそれは、世界一危険な飛行場とも言われています。住宅が密集するすぐ上を離発着する航空機の数々。
かつてここは、宜野湾村の中心街。現滑走路そばの場所には、宜野湾村役場がありました。
敗戦と米軍による強制接収によって現在に至ります。
基地南にある嘉数
(かかず)
高台公園からは、発着の様子を眺めることができます。





米軍の安全基準では、CLEAR ZONE(土地利用禁止区域)が設定されています。それは、滑走路の延長上に、住宅や学校、病院など人が集まる場所があってはならないというものです。

CLEAR ZONE(土地利用禁止区域)
滑走路の端から幅450mから690m、長さ900mの台形区域。
 ・APZ-1(事故危険区域1)
 事故の危険がある区域。利用禁止区域の端から幅900m、長さ1500m。
 ・APZ-2(事故危険区域2)
 無視できない事故の危険性がある区域。




        危険な現実。CLEAR ZONE上空に大量の航跡


しかし残念ながら、これはアメリカ国内法。米国外では相手国の求めがあれば検討すると定められています。そして普天間基地の現状はご覧の通りです。





日本の敗戦により、米軍は土地を強制接収しました。ある日突然基地ができ、立ち入り禁止になってしまった住民の苦悩。
土地に愛着のない都市住民にはわかりにくい感覚かもしれません。
第三者は「引っ越せば良いじゃないか」と言うのですが、先祖伝来の古里を奪われると言うことがそんなに簡単なものではないことは、想像に難くないと思います。






隣接する沖縄国際大学では、2004年8月13日に恐れていたことが起こってしまいました。
海兵隊のヘリコプターが墜落し、大学の校舎に激突。死者こそなかったが、CLEAR ZONEの重要さを改めて示す結果となってしまいました。






基地に土地の一部を占有されているNさんはこのように語ります。
「基地を抱えている痛みを知っているので、基地を他に移せばおしまいというわけには行かないんです」と。

沖縄のことわざです。
「チュニクルサッティン(他人に痛めつけられても)、ニンダリーシガ(眠ることはできるが)、チュクルチェ(他人を痛めつけては)、ニンダラン(眠ることができない)」。





上に戻る