紛争地を行く −パレスチナにて− 本文へジャンプ
 



その6 過剰なセキュリティー意識 −分離壁− 






   
無情にもオリーブ畑は分断されました


「我が身の安全」。これは誰もが望むことです。

しかしそのセキュリティー意識が、過剰になると…。

“我が身可愛さ”の前では、“他人の痛み”には、恐ろしいほどに無理解になってしまうようです。



      それは町中にもそびえ立ちます


現在イスラエルは、パレスチナとの境界線に分離壁を建設しています。理由は「テロリストの進入を防ぐ」為です。

しかし分離壁は、イスラエル入植地を守る為という理由で、グリーンライン (1949年停戦ライン)を無視し、パレスチナ領を浸食しつつ建設されています。







現代のアパルトヘイトとも言われるそれは、パレスチナ人の移動の自由を著しく制限し、一方的に土地を奪い、経済と生活に支障を来しています。

分離壁を越えるには検問所を通らねばなりません。
パレスチナ人は長時間並ばされ、身体検査と持ち物検査を受け、身分証のチェックを受けます。

そして手続きをわざと遅くするという嫌がらせもしばしば。





          検問所


それは救急車も例外でなく、緊急患者が検問に手間取り亡くなるというケースも発生しています。







元看護士のパレスチナ人女性が、エルサレムの繁華街にて自爆テロを起こしたという事件がありました。有ってはならない悲しいことです。

しかし数々の理不尽の中で、パレスチナ人が追いつめられ、暴力という手段しか取れないのかと考えると、どうしようもない絶望感を覚えました。


囲い込み、追いつめることによる悪循環。過剰なセキュリティー意識がもたらした悲劇といえます。







恐れを抱く人は益々セキュリティーを強化します。「だから仕方がないのだ」と。

それに伴い、強化された理不尽に鬱憤を抱く人。


繰り返しと断絶。


何処かで誰かが断ち切らなければ…。
この負の連鎖を。