本文へジャンプ

                    ぬち(命)宝!

                    2006.11.19発行「こうりん」掲載

                                          住職 菅原厚信


 先日、宗派の現地研修で沖縄県久米島に行って来ました。

 ◇久米島の惨劇

 昭和20年6月25日、沖縄における日本軍の組織的作戦は終わったとされ、この島は、1度も米軍の攻撃を受けずに済んだ。しかし、降伏を受け入れたはずのこの島の守備隊指揮官は「最後の1人になっても、捕虜になることなく戦え」と命令した。

 国土防衛の名のもと、住民をスパイ容疑で殺害。以降確証ないままに、また軍法会議も開かず、20名も住民を虐殺した。

 その中には婦女子や、朝鮮出身の夫をもつ家族(幼児を含め7人)もあった。それに反対する隊員もいたが、結局処刑された。

 9月7日、沖縄から派遣された上官に説得され、やっと米軍に投降し、この島の戦争は終わった。

 戦陣訓や流言飛語の恐怖よって、同じような悲劇は各地で起きた。


 ◇いかなるふるまいもする…人間の悲しさ

 ある軍隊経験者は語りました。
 「 ( 戦車部隊の ) 終戦間際の作戦会議で 『 米軍が本土に上陸すれば、敵に追われた避難民で道が埋まる。戦車が走行出来ない時は、踏みつぶして行け 』 と言われた 」

 島の案内人は言いました。
 「 このような考えや行動は、この兵隊だけではなく、日本国民全員同様であった。それは時代のなせることで、いたずらに彼らだけを責めることは出来ない 」

 それはまさに歎異抄の親鸞聖人の言葉、「 さるべき業縁のもよほさば 、 いかなるふるまひもすべし 」を聞く思いでした。

 当初、守備隊は住民に親しまれていたそうです。召集前は良き夫、よき父であったであろう人々。始めから悪人などいません。それが戦争という“縁 ”によって、鬼にも悪魔にもなってしまう。

 人間とはかくも心弱く、愚かな生きもののようです。


 ◇ゆであがるカエル

 こんな話があります。カエルをいきなりお湯に入れると、すぐ飛び出します。しかし水に入れ徐々に熱していくと、熱くなっているはずなのに飛び出すことなく、最後は死んでしまそうです。

 平和もずっとその中にいると、緩やかな変化に鈍感になり、気付いた時にはとんでもない状況になっているのでありましょう。人類の歴史とはその繰り返しでした。周囲の変化に敏感でありたいものです。

                            ◇ ◇ ◇

 「 ぬち ( 命 ) どぅ宝! 」
 「鉄の暴風」といわれた砲撃を受け、多大な犠牲をはらった沖縄の人々の、心からの叫びです。

 「 世の中安穏なれ 」。これは親鸞聖人の言葉です。いつの時代も変わらぬ願い、平和。

 その為には、愚かなる人間であることを自覚し、人を鬼にしてしまう戦争という選択を “ しない、させない、追い込まない ” こと。それが悪なる歴史の連鎖を断ち切る、唯一の方法でありましょう。


                                                           合掌