親鸞聖人御旧跡めぐり 本文へジャンプ





聖徳太子のお寺 ~大阪 四天王寺~





593(推古天皇元)年創建の大阪四天王寺は、聖徳太子建立と伝わる七大寺院の内、確に太子創建であると思われる2ヵ寺の1つです。

太子は、物部氏と蘇我氏の合戦の折り、自ら四天王像を彫り願を掛けました。戦勝にともない、それを奉納するために建てたのが四天王寺です。





かつての大阪は、北は現在の大阪城辺りから南は住吉大社まで繋がる上町台地に沿って、西側に浪速の海が広がっていました。京セラドーム大阪などは海中だったのです。





その上町台地の中央付近に建つ四天王寺では、西門から海を望むことができました。

そして「観無量寿経」に説かれる日想観を修したのです。浪速の海へ沈む夕日を観察することで、阿弥陀如来の西方極楽浄土を観想したのでした。





上の大鳥居扁額には「釈迦如来 転法輪処 当極楽土 東門中心」と書かれ、ここが極楽浄土の東門であることが示されています。





聖徳太子を「和国の教主(日本のお釈迦様)」と慕う親鸞聖人は、時節不明ながら四天王寺を参拝したと伝わっています。

もしかしたら、法隆寺・叡福寺参拝の折りに足を運ばれたのかもしれません。

境内には見真堂が建っています。聖人の大師号「見真大師」に由来します。
堂内には、ご本尊阿弥陀如来、 右聖徳太子像、左「南無阿弥陀仏」の六字名号の掛け軸が備わっているそうです。





またお堂近くには聖人立像が佇み、聖人の太子信仰の深さを物語り続けています。





所在地 四天王寺
    大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18



         
次へ進む