富士山と五重塔が一望できる新倉山浅間公園が有名な富士吉田市。
その公園の麓には、浄土真宗本願寺派寺院が三ヶ寺並んでいます。その中央にある如来寺は、かつて真言宗寺院でしたが、親鸞聖人との邂逅によって真宗寺院となりました。
1228(安貞2)年、鎌倉幕府による一切経校合に従事していた聖人は、相模国国府津「真楽寺」に逗留。その折聖人は旧鎌倉街道を辿り、甲斐国の聖徳太子旧跡である「萬福寺」へと参拝されました。
聖人は富士吉田市周辺の山中湖村山中~忍野村内野「安養軒」~富士吉田市明見「名號の森」~同新倉~富士河口湖村浅川「浜岡阿弥陀堂」と滞在され、御坂峠へと進みました。
その新倉の地にあるのが、「如来寺」と「正福寺」、そして500m程の距離にある「福源寺」です。
当時の住職 浄圓は、聖人の本願他力念仏のすくいの確かさとそのお人柄に触れ、帰依。法名を釈浄心と授かり、浄土真宗に改宗しました。
境内にある太子堂には、聖徳太子が甲斐の黒駒にまたがった姿の木像が安置されています。
これは聖徳太子が27歳の時、甲斐国が献上した黒駒に騎乗し富士山に登ったという伝記によるものです。
如来寺は当初「救願寺」と名乗っていましたが、寺号を「法性寺」、「万蔵寺」と変遷し、1718(享保2)年に「如来寺」と定まり、現在へ至ります。
所在地 如来寺
山梨県富士吉田市浅間1-5-6
|
|