無痛社会 〜悪人とは…水俣病から学ぶ〜 本文へジャンプ
 その8 悪人とは


 手を出さずして振るわれる暴力があります。
それは無関心です。

 無関心は“差別や無視”という形の圧力になり、追い込みます。
それを後押しする世論は多数派の意思です。しかしそれは足を踏まれた者の声ではありません。足を踏んでいる者の声なのです。


        全ての記憶を封印するかのように、水俣湾は埋め立てられました。

 私もその例外ではありません。なにしろ社会を構成する一員ですから。
社会構造自体が暴力装置となったとき、それは大変に冷酷であり、恐怖です。なぜならば相手は顔の見え名前が分かる個人ではないからです。


 森達也氏が常に指摘する「一人称の主語の喪失と共同体の暴走」。人は“私”という主語が喪失し、“我々”“我が国”“この社会”といった主語で語り出す時に、思考が停止し、リアルな感覚も欠落し、“こうあるべきだ”“許せない”“多数派の正義”という方向へ暴走してしまう…。一人の人が泣いていることも見えなくなってしまう、悲しい生き物のようです。


           埋め立て地には水俣病資料館や運動場が設置されました

 構造暴力は、今も形と相手を変えてなされ続けています。富める者から貧しき者へ、力ある者から無き者へと。
 追い込まれた人々をテレビで眺め「大変だねぇ〜」と、自分には無関係という顔で呟き、安穏としている人間。安全地帯にいる私。それはまさに無痛社会です。


 イラク開戦から5年が経ちました。嘘と偽りの情報にのせられて、戦争賛成が多数派を形成した世論の恐ろしさを私は忘れません。多くの人が殺し殺され、たくさんの子どもが泣くことになるのは分かっていたのに、この国の“国民”は“イラクの人々”に対して思考停止していました。
 いまさら手のひらを返したように「あの戦争は間違いだった」と反省する姿からは、無関心以外の何ものも見いだせません。


 全ては「一人称の主語を忘れた無関心」から始まるのです。


           百間排水口跡近くにある水俣病巡礼八十八ヵ所一番礼所

 「人間は、生きていれば必ず間違いを犯す。人間は、正義と正当性だけで間違いを犯さないように生きることはできない、というのが仏教の人間観です。しかしながら、罪深い存在だからといって、罪を犯してよいわけではない。罪を犯してはいけないけれども、罪を犯さずには生きられないというところに、罪に苦しむ苦悩の衆生の実相がある。
(〜中略〜)
救われるはずがない人間であるけれども、救っていただける。そういうところに願海がはたらく。願海平等というところに無限に歩めるのだというのです。」

  《浄土 その解体と再構築 濁世を超えて、濁世に立つ1 本多弘之著 樹心社より》


 願海とは、阿弥陀如来の全てのいのちにかけられた平等の願いのことです。


 阿弥陀如来は、人間の罪を悲しくご覧になります。だからこそ「あなたを目覚めさせずにはおかない」と私を抱き取り離しません。
 知らずに犯す罪、悪人の私。
 だからこそ共に歩む。人に絶望することなく、声なき声に耳を傾け、踏みつけられて苦しむいのちが無い方向へ頑張っていく。すべてのいのちに関心を持っていく。


 悪なる連鎖は断ち切らねばならないのです。かけがえのない“私”と“あなた”のために。


        
       地蔵菩薩も罪なる人の存在に涙しています。
                                              おわり