戦争と平和 弱いものでも 強いものでも 長いものでも 大きなものでも 中ぐらいのものでも 短いものでも 微細なものでも 粗大なものでも 目に見えるものでも 見えないものでも 遠くに住むものでも 近くに住むものでも すでに生まれたものでも これから生まれようとするものでも すべての生きとし生けるものよ 幸いなれ ブッダの言葉 |
|
はじめに ![]() ![]() 子ども語訳 2015.10.12掲載 ![]() 〜安保法制強行採決によせて〜 2015.8.1掲載 ![]() 〜基地があるというリスク〜 2008.4.1掲載 ![]() ・彼岸とは? ・流されている私 ・縁起の教え ・私がかかえる矛盾 ・人間とは 2007.9.1掲載 ![]() ・絡み合う争いの要因 ・宗教紛争に扇動者の影 ・権力と宗教 ・人間とは・・・ 2007.7.5掲載 ![]() ・久米島の悲劇 ・いかなるふるまいもする・・・人間の悲しさ ・ゆであがるカエル 2006.10.3掲載 ![]() ・危険取扱注意! ・凡夫 ・兵戈無用 2006.9.23掲載 ![]() 〜自衛隊イラク派遣によせて〜 ・“悲戦”チラシ配り ・なし崩しのイラク派遣 ・それが世論と言うけれど。 ・消極的賛成? ・流されつつも 2004.2.5掲載 ![]() ・発言の削除は言論の府の死 2004.2.5掲載 ![]() ・戦争の原因と、それを後押ししたもの ・戦争の原因 (イニシエーター) 1.エネルギー問題 2.軍需産業 3.お金 ・開戦へ向けて後押ししたもの (プロモーター) 1.キリスト教原理主義 2.日本国民の預金 ・戦争をさせないために 1.暮らしのエネルギーを見直す A.太陽光発電 B.風力発電 C.小さな水力発電 D.バイオマスエネルギー 2.お金の使い方を考える 3.軍事に対して市民が声をあげる 恐ろしい兵器 ▼デイジーカッター ▼クラスター爆弾 ・反戦から「非戦」へ…自分たちで考え作る新しい時代 2003.9.2掲載 ![]() ・軍隊を持たないという選択 ・略歴と大統領の発言 ・軍隊を持たないメリット 2003.7.10掲載 ![]() 〜イラク戦争ハンガーストライキ〜 2003.4.25掲載 ![]() ・キリスト教宗派の内訳 ・政教一致 ・キリスト教徒の戦争観 ・イラク戦争の原因 2003.4.16掲載 ![]() ・イラク攻撃への疑問 ・平等のいのち ・いよいよデモへ ・日比谷公園は人、ヒト、ひと… ・声をあげるということ 2003.3.14掲載 |